社会福祉法人 習志野市社会福祉協議会
サイトマップ お問合せ
メール配信・登録について
文字サイズ 小 中 大
ホーム 習志野市社協とは? 社協の取り組み一覧 支部の活動 ボランティア・市民活動センター ふくっぴーファミリーサロン 心配ごと相談所 アクセス
向こう三軒両隣。困ったときの支えあい
地域で活動したい ボランティアなど
活動を応援してほしい 助成金・補償制度など
活動を財政面で支えたい 社協会費・募金など
知りたい・学びたい 講座・研修など

困ったときの福祉相談-お気軽にご相談ください
子育ての支援や交流 子育てサロン事業など 地域の集いの場に参加したい ふれあいいきいきサロン事業など
経済面で生活に困っている 生活福祉資金貸付事業など 家事や介護のことで困っている 在宅福祉サービス事業など
判断能力や金銭管理に不安がある 福祉サービス利用援助事業など 社協の取り組み一覧

申込書・申請書類一覧
社協の概要・公開情報
共同募金のご案内
月極駐車場のご案内
皆さまからの会費で支えられています。
リンク集

施設の管理
老人福祉センター さくらの家
地域福祉センター いずみの家
ふくっぴーの部屋
ふくしのしごとKIDSキッズ

共同募金

 習志野市では、習志野市社会福祉協議会内に千葉県共同募金会習志野市支会を設置し、共同募金運動を推進しています。

赤い羽根共同募金とは

 赤い羽根共同募金は戦後間もない昭和22年に始まった募金活動で、社会福祉法第112条に基づき地域の実情に合わせた社会福祉を進めるため、事前に使いみちや集める額を定める民間の「計画募金」です。
 都道府県ごとに共同募金会をおき、毎年、10月1日から3月31日まで、全国一斉に実施されます。ご協力いただいた募金は各地域内で、地域福祉の推進を図ることを目的に、わたしたちのまちや暮らしを少しでもよくしようと活動している人たちを応援するために使われます。

赤い羽根共同募金の使いみち

 赤い羽根共同募金の約70%は習志野市のために、残りの約30%は千葉県内の高齢者・障がい者施設への助成、大規模災害のための積立金、災害見舞金として使われています。
◆ボランティア活動のために
 ●福祉車輌の貸出、ボランティアによる運行
 ●「ボランティア養成講座」の開催
 ●福祉教育の実施 など
◆福祉についての広報啓発に
 ●「ふくし習志野」の発行
 ●掲示板の設置・修理 など
◆子育て支援に
 ●子育てサロン「ふくっぴーファミリーサロン」の運営
◆障がい者支援に
 ●わくわく「春」「夏休み」
◆災害ボランティアセンター立ち上げ訓練のために
 ●災害ボランティアセンター立ち上げ運営訓練の実施
◆住民の皆さまの悩みごとに応えるために
 ●「心配ごと相談所」の運営
◆高齢者の健康といきがいに
 ●あじさいクラブ(老人クラブ)連合会の行事開催
 (芸能大会・作品展・囲碁将棋大会)
◆災害時の準備金として…

赤い羽根共同募金の実績

赤い羽根共同募金の実績・詳細は
中央共同募金ホームページ「はねっと」をご覧ください。
毎年皆さまからのあたたかいご理解ご協力に対して、
心より感謝申し上げます。


歳末たすけあい募金

 歳末たすけあい募金は、地域で安心して暮らすことができるようにと、共同募金運動の一環として毎年12月1日~31日の間実施されています。
 習志野市で集められた歳末たすけあい募金は、全て習志野市の福祉活動に使われます。

歳末たすけあい募金の使いみち

 皆さまからご協力いただいた歳末たすけあい募金は、習志野市の地域の方々が地域福祉を推進するために行なうさまざまな活動に助成するなど幅広く役立たせていただいております。
◆地域福祉の充実のために
 ●ひとり暮らし高齢者食事サービス事業の運営
 ●住民参加型家事援助等サービス事業の運営
 ●ふれあい・いきいきサロン活動 など
◆福祉についての広報啓発に
 ●「ふくし習志野」の発行 など
◆ボランティア活動のために
 ●習志野市ボランティア・市民活動センターだより「風車」の発行
 ●福祉車輌の貸出、ボランティアによる運行 など
◆ボランティア団体のために
 ●制度ボランティア団体への助成(民生委員児童委員協議会など)
 ●児童福祉を推進する団体への助成
 ●ボランティア団体への助成
◆障がい者(児)福祉のために
 ●障がい者の当事者団体への助成
 ●障がい者(児)の親の会への助成
◆当事者団体のために
 ●当事者団体への助成
◆その他
 ●千葉県共同募金会習志野市支会の事務費 など
毎年皆さまからのあたたかいご理解ご協力に対して、
心より感謝申し上げます。


千葉県共同募金会習志野市支会 事業計画・収支予算書 事業報告・収支計算書

千葉県共同募金会習志野市支会の事業計画・予算、事業報告・決算書類をPDF形式で掲載しています。

 令和5年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業計画及び収支予算書
 令和4年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業報告及び収支計算書
 令和4年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業計画及び収支予算書
 令和3年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業報告及び収支計算書
 令和3年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業計画及び収支予算書
 令和2年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業報告及び収支計算書
 令和2年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業計画及び収支予算書
 令和元年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業報告及び収支計算書
 令和元年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業計画及び収支予算書
 平成30年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業報告及び収支計算書
 平成30年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業計画及び収支予算書
 平成29年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業報告及び収支計算書
 平成29年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業計画及び収支予算書
 平成28年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業報告及び収支計算書
 平成28年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業計画及び収支予算書
 平成27年度 千葉県共同募金会 習志野市支会 事業報告及び収支計算書


共同募金の流れ

 共同募金活動は、駅前などで行なう街頭募金、学校の学校募金、町会自治会を通じて行なう戸別募金、会社を対象とした法人募金など、様々な場面で地域住民の皆さま、たくさんのボランティアの皆さま方のご協力によって行なわれています。
 集められた募金は赤い羽根共同募金の70%・歳末たすけあい募金は100%にあたる額が、習志野市の福祉活動の推進のため使われています。
たくさんのボランティアの皆さまのご協力

たくさんのボランティアの皆さまのご協力

共同募金Q&A

Q 募金なのにどうして目標額を決めるの?
A 赤い羽根共同募金は、社会福祉法に基づき、事前に使いみちや集める額を定める『計画募金』です。
 毎年、千葉県共同募金会が「社会福祉協議会が行なう地域福祉推進に必要な費用」と「福祉施設・団体などから寄せられる次年事業の要望」を取りまとめ、それぞれ必要な金額を検討・協議し、目標額を定めています。
Q 一世帯あたりの目安額はいくら?
A 一世帯あたりの目安額は500円です。
 赤い羽根共同募金では、地域福祉を計画的に進めるために設けた目標額に対し、どの程度募金をしたらよいかの判断材料として、市町村ごとに世帯数などから算出し、一世帯あたりの募金目安額をお示ししています。
Q 災害対策費って、どんなことに使われているの?
A 災害対策費には「災害等準備金」と「災害見舞金」の2つがあります。
(1)災害等準備金
 千葉県内で集められた募金の3%を、3年間を限度に積み立てています。
 災害発生時に、被災地を支援するために使われます。
 東日本大震災では県内の災害支援に使われました。
(主に災害ボランティアセンターの活動資金や破損した社会福祉施設の復旧支援)
(2)災害見舞金
 火災・風水害などの災害時に、被害にあわれた方へお見舞金として支給しています。
 東日本大震災では、習志野市内でも家屋が半壊以上の方など、対象の方へ個別に支給しています。
(支給には対象要件等がありますので、詳しくは地域福祉課までお問合せください。)

ふるさとサポート募金

 赤い羽根共同募金の中央共同募金会では、自分のふるさとをよくするしくみへの募金として、「ふるさとサポート募金」という活動を行なっています。
 「ふるさとサポート募金」とは世界中のどこにいても、あなたのふるさとに募金・寄付ができるしくみです。募金は、ふるさとで暮らす子どもたち、お年寄り、障がいのある方、そして地域のNPOやボランティア活動の支援に役立てられます。
 ふるさとサポート募金はインターネットから、都道府県・市町村を指定して募金ができます。
 詳しくはこちらの「赤い羽根共同募金 ふるサポ」ページをご覧ください。
習志野市を指定して「ふるさとサポート募金」にご協力お願いします。



←戻る

習志野市社会福祉協議会 お気軽にお問合せください 047-452-4161
E-mail info@nashakyo.jp

Copyright(C) The Narashino-City Council of Social Welfare. All rights reserved.
本サイトの著作権は習志野市社会福祉協議会に帰属します。
特定個人情報基本方針個人情報保護についてこのページのトップへ