習志野市ボランティア・市民活動センター 習志野市社協TOPPAGE
文字サイズ 小 中 大

ボランティアしたい方 まずはこちらをご覧ください→
ボランティア活動をさがす→募集の情報はこちら
ボランティアを頼みたい方 ボランティアを頼みたい方はこちらをご覧ください→

福祉教育
福祉図書
各種講座
福祉車両の貸出
ボランティア補償制度/活動保険
災害ボランティアセンター

子ども向けボランティア
ボランティア情報コーナー

ボランティア・市民活動センターだより 風車〜かざぐるま〜

ボランティア補償制度・ボランティア活動保険

ボランティア補償制度
 ボランティア活動をする方の為の補償制度があります。
「活動中に怪我をしてしまった」
「他人を怪我させてしまった」
「物を壊してしまった」
こんな時!
 習志野市では、市民の皆さまの善意あるボランティア活動を補償し支えるために「ボランティア補償制度」を実施しています。

 この制度は習志野市が独自に実施・運営する制度のため、市内ボランティア団体の皆さんが、登録手続きや、保険料を負担する必要はありません。
 詳しくはこちらの「習志野市:習志野市ボランティア補償制度」ページをご覧ください。
習志野市ボランティア補償制度 をご覧ください。

ボランティア活動保険

被災地に行く場合、ボランティア活動保険の加入を忘れずに!
 被災地へ災害ボランティアに行く前にボランティア活動保険の加入手続きをお願いします。
 詳しくはこちらの「ふくしの保険」ホームページをご覧ください。
ふくしの保険 はこちら
● 全国社会福祉協議会のボランティア活動保険
基本プラン 年額350円
天災・地震補償プラン 年額500円
特定感染症重点プラン 年額550円
(令和4年4月1日現在) 
天災タイプは、地震、噴火、津波によるケガも補償されます。
この保険は全国の県・市町村の社会福祉協議会で加入できますが、災害復旧作業に尽力している被災地の負担を少しでも軽減させるために、原則として在住地等(または出発地)の社会福祉協議会で加入するようにしてください。

● すでに加入されている方へ...
ボランティア活動保険の補償期間が過ぎていませんか?
加入カードをご確認ください。
ボランティア活動保険加入カード
● 習志野市ボランティア・市民活動センター(習志野市社会福祉協議会)で
●加入される場合は...


加入手続きにお越しいただく前に、
習志野市ボランティア・市民活動センター047(451)7899へご連絡をお願いいたします。
【加入受付時間】 月~金 午前9時~午後4時30分
(日曜、祝日、休日、年末年始を除く)
【受付場所】 習志野市ボランティア・市民活動センター
(習志野市社会福祉協議会内) (習志野市秋津3-4-1)

加入手続きの際に、下記の内容を確認させていただきますので、準備をしてお越しいただくよう、お願いいたします。
① お名前(フリガナ含む)
② 性別
③ 生年月日
④ ご住所
⑤ 緊急連絡先(申込者の家族や、知人等の電話番号)
⑥ 活動先、活動期間
 (例: 2013年5月1日~5月3日まで 宮城県石巻にて)
⑦ 過去のボランティア保険に加入したかどうか
⑧ 習志野市ボランティア・市民活動センターからのイベント情報をお知らせしてよいかどうか

加入の手続きは、習志野市ボランティア・市民活動センター(習志野市社会福祉協議会事務局)のみで受付します。 (社協支部では、加入手続きはできません)




←戻る


習志野市ボランティア・市民活動センター お気軽にお問合せください 047-451-7899
E-mail info@nashakyo.jp

Copyright(C) The Narashino-City Council of Social Welfare. All rights reserved.
本サイトの著作権は習志野市社会福祉協議会に帰属します。
特定個人情報基本方針個人情報保護についてこのページのトップへ